運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

衆議院の質疑で立憲民主党福島出身先生も強く非難をされたと承知しておりますが、中国外交部報道官がツイッターに、あろうことか、葛飾北斎代表作である富嶽三十六景の浮世絵を模倣した絵を投稿しました。処理水放出をやゆする内容で、我が国の誇りである芸術作品をおとしめ、また福島を始め我が国風評被害をあおるものであり、全く許し難い行為であります。

滝波宏文

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

CGを使ったり、こうして浮世絵をいじったりするぐらいのこと、個人でできるはずはありませんから。これは中国の悪いところだと思います。  一民間人がいろいろなことをやるというのは、それは間々どの社会でもあることですけれども、国の報道官がこんなことをやるということは、とんでもない。抗議もしていただいている。

小熊慎司

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

今、小熊委員から、さきの中国報道官発言、ないし、日本の、我が国の固有の文化である浮世絵に対するやゆに対する抗議発言がありましたが、私からも同じように抗議をさせていただきますと同時に、福島農産物、今日の条約の話になるんですが、欧州でいち早く我が国農産物輸入規制を撤廃したのはセルビアなんですね。  

辻清人

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

コロナは、江戸時代パンデミックスがはやっているときに、浮世絵で見ると、浮世絵の中に出てくる人はみんな青い着物を着ているんだそうです。その青い着物は何なのかというと、藍染めなんだそうです。江戸の末にペリー以下外国人が来たときに、日本というのは青い国であったと言ったと言っていますけれども、藍というのは何なのかというと、ある研究者が明らかにしたんですけれども、抗ウイルス性能があるんだそうです。

荒井聰

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

○国務大臣(萩生田光一君) 高輪築堤跡につきましては、歴史教科書にあるように、明治五年、工部省が新橋―横浜間に鉄道を敷設しており、当時の様子は、今先生から御披露いただいた浮世絵、錦絵にも描かれています。  私自身、現地を視察し、錦絵に出てくる橋梁が良好な状態で残っている状況を見て、明治日本近代化を体感できる、かけがえのないすばらしい文化遺産であると感じました。

萩生田光一

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

特に、千円の北里柴三郎さんの裏面は葛飾北斎浮世絵ということでございまして、富嶽三十六景の、私の選挙区である神奈川県の沖、神奈川沖浪裏という、大変浮世絵では有名な、波がどっとかぶさっていくような、とてもすてきな浮世絵でございますし、傾くと、3Dで、最新の技術を駆使した、偽造ができないような紙幣になるということで、私も大変楽しみにしているんですが、この二〇二四年の紙幣デザインによって、国内の経済状況

串田誠一

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

何かいろいろやった人ですけれども、東京駅のデザインになっていますが、あれも、渋沢栄一はそれに関与していますし、葛飾北斎のあの絵も、何となく、外国人なら皆知っている日本で一番有名な浮世絵の一つなのかもしれませんけれども、葛飾北斎の絵だと思いましたし。  そういった意味では、何となく、格好としては、おお、いいなという、率直な実感です。

麻生太郎

2018-06-12 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

焼き物を輸出しようとしたときに、当時の……(発言する者あり)済みません、江戸時代は生きていないですけれども、焼き物を輸出したい、何かいい包み紙はないかなといったときに、当時大衆文化だった浮世絵を、ああ、これ包み紙でええわというふうに、ぐしゃぐしゃっと包み紙にして海外に送ったら、海外の人が開いてみたら、焼き物もすばらしいね、しかし何だ、この包み紙の美しい浮世絵はということで、ゴッホ浮世絵をまねて模写

小野田紀美

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

日本の毛布につきましては、例えば、抗菌、防臭など機能性を付加したものであったり、オーガニックにこだわったものであったり、また、浮世絵などをプリントできるものなど、非常に個々の会社が特色ある製品をつくられていると認識しております。また、海外展示会に出展するなどの海外需要開拓にも取り組まれていると承知しております。  

大串正樹

2017-12-06 第195回国会 衆議院 外務委員会 第2号

フランスでは、パリを中心に、数カ月の予定で、我が国政府主催により、日仏友好百六十周年を記念して日本文化を大規模に紹介するイベント、ジャポニスム二〇一八が開催され、その中で、歌舞伎、能、茶道、浮世絵などの伝統文化や、アニメや漫画コスプレなど、いわゆるクールジャパンイベント開催も検討されているとお聞きしております。  

森夏枝

2015-05-13 第189回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第4号

ただ、これまでの歴史を見ますと、人口減少時代というものが必ずしも暗い時代であるということではないと言えるかと思っておりまして、例えば江戸時代には、吉宗の頃が三千二百万人、そこから後、急激に人口が減るわけでございますが、この人口減少の期間に歌舞伎とか浮世絵とか蘭学等江戸文化が勃興しています。  

中山恭子

2015-03-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

逆に言えば、もうあふれるほどありますものですから、余りよく値打ちが分かっておられぬ方もいっぱいいらっしゃるんだと思いますので、だから結果として、浮世絵なんというものは日本じゃ全く対象外だったわけですよね。それが、ゴッホが描いていきなりばあんと返ってきたりなんかしますので、そういったものを含めて、なかなかきちんとこういったようなものに対する理解がない。

麻生太郎

2014-04-04 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

これは、出版という明治以降の話だけじゃなくて、日本の場合、江戸時代にさかのぼってみますと、例えば、浮世絵喜多川歌麿などは版元の蔦屋という存在がなくしてはあり得なかったわけであります。浮世絵のさまざまな企画を考え出し、喜多川歌麿を売り出したのは蔦屋というわけでありまして、時の幕府が喜多川歌麿を風紀を乱したかどで罰した際には、蔦屋重三郎も同じ手鎖の刑に処せられているわけであります。  

鈴木望

2014-03-13 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

こういったものに関する重要性というのは、幸いにして今、日本というものの価値というのは、クールジャパンおかげで、アニメーションのおかげで、漫画おかげで、何のおかげでというので、いわゆるこれまでの日本の考え方、浮世絵とか何とかいうようなものを、浮世絵も後からです、浮世絵だとちょっとずっと後ですから、もっとほかの日本画とかそういった歌舞伎だ能だ狂言だというようなものが文化というんではなくて、こっちにもというような

麻生太郎

2013-05-24 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

まずもちまして、十九世紀に黒船が日本に来航した折、そこから日本は大きく変わっていって、文明開化だとか、また脱亜入欧という言葉があるように、ヨーロッパに追いつけ追い越せという形に日本歴史が大きく動いたときに、逆に、ヨーロッパにおいては、歌川広重のヒロシゲ・ブルーだということで、日本浮世絵日本文化が見直され、まさしくゴッホやモネといった印象派、またアールヌーボー美術家たちも、日本のことを、すごいな

丸山穂高